2015年12月19日

[当日予選]代表決定戦 ルール説明

PSSV当日予選 代表決定戦各組のルールは以下の通りです。

A組:「ノンジャンのイージー!」
ジャンルはノンジャンル限定、難易度は EASY 限定です。
形式は、1番席に座った人が「○×」〜「ランダム」の14形式が入ったクジを
1枚のみ引き、引いた形式を全員に使用していただきます。

B組:「捨てゲ安定」
使用ジャンル、形式、難易度は自由ですが、ジャンルと形式については
事前に記入し提出していただきます。全員の提出が終わったら席順を決定し、
各セットの出題内容を公開します。

試合開始後、各プレイヤーは「自選以外の3セット」について、
「1問目が画面に表示される前(ジャンル・形式・出題者の表示が消えるまで)」
に手を上げることで、そのセットを「捨てゲ」することができます。
捨てゲを行った場合、そのセット6問すべての回答権を失いますが
「捨てゲ 1 セットにつき 60 点獲得」として試合後素点に加算します。
捨てゲは自分が出題したセット以外なら何度行っていただいても結構です。

C組:「その CN はちょっと…」
8ジャンルのうちいずれかの1ジャンルを基点とし、ゲーム内と同じ並び順で
右方向に1〜8の番号を振ります。右端「理系」の次は左端「ノンジャンル」に戻ります。
どのジャンルを基点とするかはクジにより決めます。

使用できるジャンルは「自分以外の同組に入ったプレイヤーの CN の文字数」
と合う番号が振られたジャンルのみとなります。
(例:「芸能」が基点となった場合、芸能=1、ライフスタイル=2、社会=3…スポーツ=8と
 番号が振られる。このとき、同組に「19メメ」氏が入れば、CN が4文字なので芸能から数えて
 4番目の文系学問が使用可能となる)
形式、難易度の選択は自由です。

D組:「こんなルール付き合ってられんわ」
使用ジャンル、難易度は自由です。形式は「ランダム」を選択していただきます。
posted by PSSV at 12:00| 北海道 ☔| Comment(0) | 当日予選・決勝大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月10日

[決勝大会]ルール(12/19)

【店舗名】キャッツアイ新札幌店
【HP】http://www.hku.co.jp/catseye/access/shinsapporo.html
【住所】札幌市厚別区厚別東5条1丁目1-10
【アクセス】札幌市営地下鉄東西線 新さっぽろ駅9番出口から徒歩10分/JR千歳線 新札幌駅から徒歩12分
【開催日】2015/12/19(土)
【受付時間】14:00〜
【開始時間】15:00〜(予定 ※)
【参加費】300円
【定員】32名(要・出場権)
(※:当日予選終了時刻により、若干前後する場合がございます)

【ルール】
2回戦終了まで、一度使用した「ジャンル」および「形式群」は再使用できません。
なお「形式群」は以下の6分類とします。

・セレクト群 ○×・四択・連想
・パネル群 並べ替え・文字パネル・スロット
・キーボード群 タイピング・キューブ・エフェクト
・マルチセレクト群 順番当て・線結び・一問多答・グループ分け
・サブジャンル群 各ジャンルのサブジャンル1・2・3
・ランダム ランダム
(例)1回戦にスポーツ・野球を投げた場合の次戦:
 スポーツ・四択→×(ジャンルが重複)
 社会・政治経済→×(形式群が重複)
 アニゲ・線結び→○(ともに重複なし)

各プレイヤーには、2回戦終了までの試合内容に応じて様々なベルを配布します。
これらのベルを準決勝の抽選時に使用することで、自身の試合を有利に導くことが
できるようになります(後述)。


<1回戦(32名)>
 クジによって4名1組に分かれます。1回戦のみ出題難易度「HARD」限定です。
注意:1回戦において、HARDの出題が可能な形式がひとつも無い場合は、スタッフがカードを貸与しますので
「ノンジャンル・ランダムHARD」を出題してください。なお、該当するプレイヤーは必ず事前に申し出てください。


 各組1位(8名)が2回戦進出、2位以下(24名)は敗者復活戦へ。
 2位,3位の方には敗者復活戦用の投票用紙を渡します(後述)。

 1回戦参加者・ベル獲得条件
  1位(8名):ノーマルベルx2
  2位(8名):ノーマルベルx1
  素点300点以上(順位問わず):ノーマルベルx1
  素点上位2名:ポールスターベルx1

 
<敗者復活戦(24名)>
 3名×8試合で行います。各組の4人目はダミーが以下の出題を行います。
 1組目:アニメ&ゲーム・ランダム(HARD)
 2組目:スポーツ・ランダム(HARD)
 3組目:芸能・ランダム(HARD)
 4組目:ライフスタイル・ランダム(HARD)
 5組目:社会・ランダム(HARD)
 6組目:文系学問・ランダム(HARD)
 7組目:理系学問・ランダム(HARD)
 8組目:ノンジャンル・ランダム(HARD)
 各組1位(8名)が2回戦進出、2位以下(16名)は敗退となります。
 出題難易度の制限はありません(縛りは継続)

 1回戦の戦績に応じて、以下の条件で組分けが希望できます。
  2位の方:第1・第2希望まで投票可能
  3位の方:第1希望のみ投票可能
  4位の方:投票不可 残った組から抽選で決定

 1回戦終了後にシンキングタイムを設けますので、お渡しした用紙に希望の組を書き投票してください。
 (時間内に投票できなかった場合は4位と同じ扱いとし、残った組から抽選で決定となります)

 「2位第1位希望→2位第2希望→3位第1希望」の優先順に組分けを決定します。
 4名以上重複した組は、スタッフにより抽選を行い決定します(惜敗率等は考慮しません)。
 希望が通らなかった方と4位の方は、残った組に抽選で入ります。
 
 敗者復活戦通過者・ベル獲得条件
  素点300点以上(最大8名):ノーマルベルx1


<2回戦(16名)>
 クジによって4名1組に分かれます。出題難易度の制限はありません(縛りは継続)。
 各組上位2名が準決勝進出となります。

 2回戦通過者・ベル獲得条件
  1位(4名):ノーマルベルx1
  素点300点以上(最大8名):ノーマルベルx1
  素点トップ(1名):ポールスターベルx1


  2回戦通過時点でベルを1つも持っていない方には「試される大地ベル」を1つ差し上げます。
  また、2回戦通過時点でポールスターベルを獲得していない方に限り「手持ちのノーマルベル全て」で
  「試される大地ベル」1つと交換することが可能です(準決勝の抽選開始後は不可)。

  試される大地ベルを持っているプレイヤーは準決勝開始前に「試される抽選」を行い
   ・ポールスターベルx1
   ・ノーマルベルx1
   ・ベル食品 ジンギスカンのたれx1 いずれかを獲得できることができます(当選確率は各1/3)。


<準決勝(8名)>
この時点で準決勝進出者全員にポールスターベルx1を配布します。
また、2回戦までの出題縛りが完全リセットとなります。


 「2位抜け・惜敗率4位→1位」→「1位抜け・素点4位→1位」の順で、1人ずつ抽選ブースにて
 「ノンジャンル」〜「理系学問」までのジャンルクジ8枚、形式群クジ6枚の中から1枚ずつ引き、
 その後組分け抽選を行います。クジの内容に合致するジャンル・形式のみ出題可能です。

 ここでベルを使用することでクジの母数を減らしたり、複数枚クジを引くことなどが可能となります。
 (ベルによって可能な行動一覧については文末の追記部分をご参照ください)


 上位2名が勝抜け、決勝戦へ。

<決勝戦(4名)>
 2戦行い、惜敗率の合計が高い順に順位をつけます。
 2試合の間で同一ジャンルおよび同一形式群の再使用不可。
 また、ノルマとして2試合のうちどちらかでジャンル「ノンジャンル」または形式「ランダム」を
 いずれか一度以上使用していただきます。

 決勝1試合目にスポーツ・野球を投げた場合の次戦:
 スポーツ・連想→×(ジャンルが重複)
 社会・政治経済→×(形式群が重複)
 アニゲ・線結び→×(重複していないがノルマ未達)
 芸能・ランダム→○(重複がなくノルマも達成)
 ノン・キューブ→○(同上)
 ノン・ランダム→○(同上)

準決勝のルール詳細はこちら
posted by PSSV at 00:00| 北海道 ☔| Comment(0) | 当日予選・決勝大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月03日

[当日予選]ルール(12/19)

ご参加にあたり、以下の開催要項・注意事項をご確認ください。

【店舗名】キャッツアイ新札幌店
【HP】http://www.hku.co.jp/catseye/access/shinsapporo.html
【住所】札幌市厚別区厚別東5条1丁目1-10
【アクセス】札幌市営地下鉄東西線 新さっぽろ駅9番出口から徒歩10分/JR千歳線 新札幌駅から徒歩12分
【開催日】2015/12/19(土)
【受付時間】10:20〜
【開始時間】11:00〜
【参加費】400円
【定員】最大64名(要・事前エントリー)
【決勝大会出場権】10枠前後の見込み

【ルール】
2回戦終了まで、出題できるジャンル・形式・難易度に制限は有りません(完全フリー)。

<1回戦>
 クジによって4名1組に分かれます。
 参加人数により3名組ができた場合、4人目のダミーは「ノンジャンル・ランダム・NORMAL」を出題します。
 当日予選に参加する人数により、以下のとおり勝ち抜け、敗者復活戦行き、または敗退が決定します。
 
 〜48名
 各組2位まで+3位以下の惜敗率(※)上位計24名が2回戦へ
 その他の方は敗者復活戦へ
 
 49〜56名
 各組2位まで+3位以下の惜敗率(※)上位計32名が2回戦へ
 その他の方は敗者復活戦へ
 
 57〜64名
 各組2位まで+3位以下の惜敗率(※)上位計40名が2回戦へ
 その他の方は敗退
 ※惜敗率は、この回戦のみ(各自の素点)÷(同組2位の素点)で計算します。


<敗者復活戦(最大24名)>
 クジによって4名1組に分かれます。
 参加人数により3名組ができた場合、4人目のダミーは「ノンジャンル・ランダム・HARD」を出題します。
 各組1位+2位の惜敗率(※)上位計8名が2回戦へ進出となり、その他の方は敗退となります。
 ※この回戦以降惜敗率は、(各自の素点)÷(同組1位の素点)で計算します。


<2回戦(32名または40名)>
 クジによって4名1組に分かれます。
 試合の結果各組1位となった方のうち、素点上位3名の方に決勝大会出場権が与えられます。
 さらに残りの各組1位の方のうち、圧勝率(※)上位3名の方に決勝大会出場権が与えられます。
 ※圧勝率は、(各自の素点)÷(同組2位の素点)で計算します。
 
 それ以外の方のうち、各組1位〜2位の方は自動的に代表決定戦進出となります。各組3位の方のうち惜敗率上位2名(40名参加の場合)または6名(32名参加の場合)の方も代表決定戦に進み、その他の方は敗退となります。


<代表決定戦(16名)>
 ルールの異なる4つの組があります。
 参加者は、どの組で試合をしたいか第3希望まで用紙に書いて提出してください。(2回戦1位だった方は第1希望のみ書いてください、必ず希望が通ります)
 組の定員は各組4名です。各組の参加者は「希望順位」→「2回戦の順位」→「2回戦の惜敗率」の順で優先して4名決定します。
 希望が通らなかった方は、希望していない組に入っていただくこととなります。
 
 各組のルールは、当日発表します。

 決勝大会参加枠が4名分以上残っている場合、各組上位の方に決勝大会出場権が与えられます。
 これを決勝大会参加枠が3名分以下になるまで繰り返します。
 枠が1名分〜3名分残った場合、各組次点の方はプレーオフ進出となります。
 また出場枠が残っていない場合も、決勝大会に欠員が出た場合はリザーブ決定戦としてプレーオフを実施します。


<プレーオフ(4名)>
 参加者4名のみなさんに、どちらのルールが良いか目隠し挙手で投票していただきます。

 A:ノンジャンル・ランダム縛り
 B:完全フリー

 希望者が同数の場合、コイントスでどちらかに決定します。
 空きのある枠数だけ、上位から順に決勝大会出場権が与えられます(次点以降の方はリザーブとなります)。
posted by PSSV at 22:00| 北海道 ☔| Comment(0) | 当日予選・決勝大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。